地図 - ハワード郡 (メリーランド州) (Howard County)

ハワード郡 (Howard County)
ハワード郡()は、アメリカ合衆国メリーランド州の中央部に位置する郡である. 2010年国勢調査での人口は287,085人であり、2000年の247,842人から15.8%増加した. 郡庁所在地は国勢調査指定地域であるエリコットシティ(人口65,834人 )であり、同郡に法人化された町は無い.

ハワード郡はボルチモア市とワシントンD.C.の中間にあり、ボルチモア・ワシントン大都市圏に属すると見なされている. メリーランド州の人口重心は、アナランデル郡及びハワード郡の郡境にあるジェサップという未編入の町にある.

ボルチモア市に近いために昔からボルチモア大都市圏に属すると見なされてきた. 近年は郡南部も発展し、ワシントンD.C.のメディアや雇用市場との結びつきが強くなってきた. 郡内には開発業者のジェームズ・ラウスが1967年に設立した計画都市コロンビアがあり、その人口は10万人近くになっている.

ハワード郡は、その豊かさ、生活の質、優れた教育が引き合いに出されることが多い. 2011年時点で、世帯当たり収入の中央値で国内第3位の郡となった. クラークスビル、デイトン、グレネルグ、グレンウッド、ウェストフレンドシップなどボルチモア・ワシントン大都市圏の中でも豊かな町が、郡内のメリーランド州道32号線沿いにある. 人口集中部であるコロンビアとエリコットシティの組み合わせは、雑誌マネーの2010年「アメリカの住みたい場所」調査で第2位に挙げられた. ハワード郡公共教育学区は標準化試験の成績と卒業率で、州内第1位に挙げられることが多い.

1800年、アメリカ合衆国国勢調査局が求めたアメリカ合衆国の人口重心は、現在のハワード郡にあるとされた.

ハワード郡の郡名は、アメリカ独立戦争の大陸軍で、「メリーランド・ライン」と呼ばれた連隊の士官、ジョン・イーガー・ハワードに因んで名付けられた. ハワードは1781年のサウスカロライナ州カウペンスの戦いで傑出した働きをした. 後に第5代メリーランド州知事となり、その邸宅は「ベルビデア」と呼ばれた. この邸宅は、ボルチモアタウンの北、イーストチェイスとノースカルバート通りの交差点にあり、その地域は「ハワードの森」と呼ばれ、そこに後にワシントン記念碑が建てられ、近くには1820年代にマウントバーノンが開発された. アナランデル郡が1839年に分割されたとき、その西部はハワード地区と指定された. ハワード地区は郡相当の位置づけにあったが、メリーランド州議会に代表を送っていなかった. 1841年、エリコットシティに初代郡庁舎を建設した. 1851年、ハワード地区が正式にハワード郡となった.

ハワード郡には多くのアメリカ合衆国国家歴史登録財がある.

 
地図 - ハワード郡 (Howard County)
国 - アメリカ合衆国
アメリカ合衆国の国旗
アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家. 首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.).

アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
USD アメリカ合衆国ドル (United States dollar) $ 2
ISO 言語
ES スペイン語 (Spanish language)
FR フランス語 (French language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国  
  •  カナダ 
  •  キューバ 
  •  メキシコ合衆国